XFA-27のチラシの裏

電子工作とオーディオとガジェット

機械科の新入生が買うPCについての個人的まとめ

大学に入学する新入生がPCを買う時期だと思います.もう買っちゃった人もいるかもしれませんが,機械工学科をちょうどこの春卒業する者として,アドバイス的な何かをまとめておきます.

全て僕の個人的お気持ちなのでこれを参考にしてどうかなっても知りません.質問ぐらいはTwitterで答えますが...

 

学科が言ってくるであろうスペック

学科からの推奨スペックは恐らくこんな感じかと思います.

CPU: Intel Core i5 or AMD Ryzen 5 以上
RAM: 16GB 以上
ストレージ: SSD 256GB 以上
画面: 12インチ以上,720P(HD)以上
重量: ~2kg 程度
OS: Windows10

 

個人的におすすめしたいスペックと理由

上記の学科推奨スペックは基本的に授業で使うソフトがそれなりに動くことを目安に決められていると思われ,弊学科では

SolidWorks(3D CAD),AutoCAD(2D CAD),Maple数値計算ソフト),MATLAB/SimuLink数値計算/シミュレータソフト),Microsoft Office,Zoom

辺りです.

実際,これらを単体で使う分には恐らく問題ないはずです.ただ,実際には複数を同時に使ったり,趣味やサークル,バイトなどで他のソフトを使ったりすることになります.また,4年間を1台のPCでやっていく場合,3~4年後にはPCが陳腐化してきて使うソフトが重くなったり,卒論でもっと重いソフトを使ったりするかもしれません.

あと,一部の授業では使うソフトが速く動作した方が成績取るのに有利(CADの時間制限付き実技テストみたいのがあったらしい)な場合があるかもしれません.

 

こうしたことまで考えて,それなりに余裕のある性能のPCを買おうという場合は以下をおすすめスペックとしたいと思います.

CPU: 12世代以降のIntel Core i5/7 末尾P型番(i7-1260Pなど)
         6000番代のAMD Ryzen5/7 末尾U型番(Ryzen7 6800Uなど)
RAM: 32GB 以上
ストレージ: SSD 512GB 以上(できれば1TB)
画面: 13~14インチ,1080P~1440P(FHD~WQHD)
重量: ~1.5kg程度
OS: Windows10/11
その他: USB PDで充電できる,USB-Aがある

 

理由はそれぞれ

<CPU>
性能と消費電力のバランスからTDP28W系のCPUが良いです.15W未満の低電力版は性能がちょっと怪しくて,45W以上のものは主にゲーム用なので電池の減りが厳しくなりがち.
世代についてはIntelの11世代まではCPUが4コアで少し弱く,AMDの5000番代まではGPUが弱めなので,Intel 12/13thかRyzen6000を選んでおくと性能に余裕が出て快適かと思います.
あと,ゲーミングPCなどでGPUが別にのっている機種もありますが,最近のオンボードGPUは優秀なので不要と思います.dGPUは上手く使えば強いですが電池バカ食いなので...

<RAM>
専門系の重めのソフト(CADとか)と事務系のソフト複数(例: WordとExcelWebブラウザ)と常駐させたいソフト(メール,LINE,Discordなど)を同時に開いておくと16GBは結構すぐ使い切ります.OSはメモリ足りなくなってくると節約し始めるので勝手にタスク落とされてたりして鬱陶しいし,32GBあった方が快適です.逆にそれ以上は普通使い道ないので不要かと.

<ストレージ>
授業で使うソフトとデータで256GBが埋まると思って良いので,私的なデータとかサークル関係とかも入れるなら512GBは必要です.容量いっぱいでアンインストールしたソフトをまた使いたくなると面倒だし,卒論とかだと実験データの画像・動画を沢山扱う機会もあるので,できれば1TBをおすすめします.

<画面>
12インチはCAD関係で目が辛いし,15インチ以上は持ち運びが辛いでしょう.15インチのすごく軽い機種(LG gramとか)なら全然有り.
720Pは複数ソフトを並べて表示するには解像度不足で,4Kは細かすぎて見えないので学業的には無意味です.映像や写真は綺麗だけど.
あと,最近は16:9より縦長の画面の機種が増えていて,縦スクロールのコンテンツ(要するにWebと文書)が見やすいのでおすすめです.

<重量>
基本的に毎日持ち歩くので,スペック満たせる中で軽めの選んだ方が肩のためです.

<OS>
ソフトの動作確認が怪しいから学科的にはWindows10が推奨らしいですが,実際にはちゃんと動くのでWindows11でも問題ないです.個人的にはWin10の方が好きだけど.

<その他>

USB PDがあれば軽い充電器が使えます(後述).USB-AはUSBメモリ以外にも授業で使うマイコンボードを接続したりとまだまだ必要です.HDMIはたまにしか使わないから変換でも良いと思う...

 

その他おすすめ周辺機器

<USB PD 充電器>

最近のノートPCのほとんどはUSB Type-C Power Delivery(PD)という規格によってUSB-Cポートから充電できます.これを使うと小さくて軽い充電器が使える他,スマホも急速充電できるので便利だし荷物を減らせます.

こういうやつ

<モニター>

家で作業するときは外部モニターを使うと効率UP,というか全部ノートPCでやってると目と肩が死ぬ.

27インチWQHDか31インチ4KでUSB-Cのケーブルで繋げるやつがおすすめ.

 

で,結局なにを買うんだ?

上で挙げた要件を満たす中で好みだったり安いやつだったりを買えば良い訳だけど,考えるのすら面倒な人にはこれをRAM32GB/SSD1TBにカスタマイズして買うをおすすめしておきます.

無難に良さげだと思う.

 

ちなみに僕が使ってるノートPCはThinkPad P14s Gen2で,

i7-1165G7,Quadro T500,RAM48GB,SSD1TB,14インチFHD,1.4kgぐらい

です.無駄にdGPUがのっていてCPUが1世代古い(買ったときはまだ最新だった)こと以外はおすすめスペックを満たしています.今だったらもうちょっと軽いのが欲しいなぁ...

 

追記: 生協PCってどうなの?

結論から言うと,PCをぶっ壊すような使い方をしたい人PCをぶっ壊しそうな人にはおすすめです.

おすすめスペックは満たしていないですが,学科推奨スペックは確実に満たしていて,何より無限に頑丈です.
そもそもLet'sNoteは異常に頑丈なのでそうそう壊れない上に4年間のつよつよ保証付き.基本的にどんな壊し方しても激安で修理できるので,ロボットに積んで使いたい人とかには超お得かもしれません.

逆に,普通の使い方なら普通のPCは壊れないので,同じくらいの値段で性能の強い機種を自分で買った方が快適だと思います.

 

以上,参考になれば良いかなぁという個人的なPCのおすすめスペックの話でした.
来年度は修士学生として大学やサークル(WMMC)に居るのでなにか機会があればぜひ?